地震リスク評価 (PML)
建物の耐震性能をどの程度の被害が予測されるか、地震により生じる建物の物的被害額(PML)で評価します。
業務内容
不動産投資・流通において、地震リスクの指標としてPML(Probable Maximum Loss:予想最大損失率)が用いられます。PMLは予想される最大の物的損失額あるいは予想される最大の物的損失額の再調達価格(建物価格)に対する割合で算出され、よく使われる定義は50年間での超過確率10%の損失を生じる地震による90%非超過損失になります。PMLが例えば15%の場合、損失額が建物価格の15%を超えない確率は90%(超える確率は10%)となります。
業務区域 |
日本全域 (北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県) |
---|---|
対象建築物 | すべての建築物 |